: 安達司法書士.comブログ

最新記事の概要

'23紅葉の叡山電車
祝日の23日、昨年に引き続き今年も紅葉の叡電(えいでん)を撮りに行ってきました。この日の京都は日中の気温が20度近くまで上がり、上着いらずのぽかぽか陽気となりました。 まず、先日購入した超広角ズームレンズNIKKOR Z 14-30mm f/4 Sを使って貴船口駅で一枚。画は(☞ …記事を読む

近場の秋を撮る
いつの間にか10月が終わってしまい、早いものでもう11月。朝晩がずいぶん涼しくなってきました。昼と夜との寒暖差が大きく体調を維持するのが大変。 今回は、コスモスをメインに、近場の秋の風景をお送りします。 尼崎市にある関西でも最大級の「武庫川髭の渡しコスモス園」 …記事を読む

晩夏の北条鉄道
今週末はもう9月です。この暑さがいつまで続くのかと思いながら、昨27日㈰、北条鉄道のキハ40形535号を撮りに行ってきました。 まずは、播磨下里駅から歩いても10分弱の大歳神社。大手新聞にも取り上げられた人気の撮影スポット。後からやってきた地元の方と話していると、 …記事を読む

'23梅雨の鉄道風景
3月末にNikon D610からZ6Ⅱに乗り換えてから早いもので3か月。最初は電子ファインダーに少し違和感を感じたものの、AFと連写の性能向上で撮影が楽になったことを実感します。そして、何より画が綺麗。 それでは、6月に撮った梅雨の鉄道風景をご覧ください。 まずは、梅雨を …記事を読む

桜の関西本線
昨土曜日、桜のJR関西本線を撮りに京都府笠置町に出かけました。12年ぶりに訪れた笠置町は相変わらず桜一色に染まっています。 早速、笠置駅に続く木津川に架かる道路橋から撮影開始。ここから見える桜も例年よりかなり早く開花したようで、花の中心部が赤くなって散り始め …記事を読む

梅と「くろしお」
春ももう間近です。青空が広がった25日(土)、梅と紀勢本線(きのくに線)を走る特急「くろしお」を撮りに、和歌山県みなべ町に向かいました。 国道から分かれて梅の香が漂う丘陵地を進みます。前日の雨で散ってしまったのではないかと心配しましたが、花はまだしっかり残 …記事を読む

'22紅葉の叡山電車
紅葉が見頃を迎えている京都。穏やかな秋晴れの19日(土)、「紅葉が美しい鉄道路線」で常に上位に入る叡山電鉄鞍馬線に行ってきました。コロナ禍になってから初めて…5年ぶり。 午前中の方が光線状態が良い貴船口から撮影開始。柔らかな日差しを浴びて輝いている鞍馬川沿い …記事を読む

秋の北条鉄道、そして…
ここ数年、10月中旬に気候が夏から秋に変ることが多くなったように思います。朝から良い天気に恵まれた23日(日)、秋の鉄道風景を撮りに北条鉄道に出かけてきました。 まずは、秋の花コスモス(秋桜)の定番撮影スポット“コスモスパーク”。2年前に訪れた時と場所が変わっ …記事を読む

晩夏の新幹線、湖西線
昨28日(日)、新幹線を撮りに岐阜県関ケ原に出かけてきました。朝は雲が多くすっきりしない空でしたが、日中は青空が広がりました。 途中、名神高速・京都東ICで降りて、湖西線・小野〜和邇駅間の比良山系をバックに撮れる定番ポイントに寄り道。狙いは終焉近い国鉄近郊型 …記事を読む

'22紫陽花と鉄道撮影記
近畿地方は6月15日 に梅雨入りしたばかりなのに、一昨日28日もう梅雨が明けてしまいました。雨の季節はわずか14日間。それでも紫陽花(アジサイ)は咲いています。 梅雨入り最初の週末、久々に訪れた福知山線・篠山口駅から1km南の田園地帯。小川沿いのアジサイは変わらずあ …記事を読む

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

ランキングに参加中…クリックをお願いします.

このエントリーをはてなブックマークに追加

記事の内容(画)が良かった!と思われたら、バナークリックをお願いします...