: 安達司法書士.comブログ

最新記事の概要

異例の梅雨、鉄道風景
梅雨入りから1週間あまり、まだ6月なのに“真夏の暑さ”が続いています。湿度も高く、体にこたえる暑さ。 それでは、梅雨の前半!?に撮った鉄道風景をご覧ください。 近畿地方では9日㈪に梅雨入りした途端、連日のように激しい雨が降りました。そんな雨の中で撮った、大都会 …記事を読む

梅雨入り間近の風景
今日9日昼前に、東海・近畿・中国地方の梅雨入りが発表されました。本格的な雨の季節に突入です。 さて今回は、梅雨入り前に撮った鉄道風景をお送りします。 5月は週末のたびに天気が崩れ、その最後の日も朝からすっきりしない空模様。それでも鮮やかな緑の風景を撮りたくて …記事を読む

5月の京阪と阪神
5月は週末のたびに天気が崩れ、梅雨の走りのようなすっきりしない日が続いています。 そんな中で撮った、京阪電車と阪神電車の写真をお送りします。 大阪・関西万博の開幕から1か月が経過し、木々の緑の色がだんだんと濃くなってきました。天満橋から大川沿いにある公園に行 …記事を読む

初夏の鉄道風景
GW(ゴールデンウィーク)もあっという間に終わり、暑さを感じる日が増えてきました。 さて今回は、初夏の風景のなかを走る列車の写真をお送りします。 大型連休中にあちこちで鮮やかなツツジの花を見かけました。まずは、モノレールの高架を臨む遊歩道沿いに咲くツツジ。画 …記事を読む

名残の桜、そして、新緑へ
桜が終わったと思ったら、季節外れの暑さがやってきました。今回は前回に続き、近場の“桜鉄”からお送りします。 4月は不安定な天気になることが多いようです。突然の雨や激しい風で、桜が散りはじめている所も増えてきた12日㈯、桜と一緒に撮れるのもラストチャンスと思い …記事を読む

近場の桜を撮る
4月に入って、近畿各地で桜が見頃を迎えています。今回は、先週末を中心に撮ってきた近場の“桜鉄”をお送りします。 まずは、阪神間屈指の桜の名所として知られる夙川(しゅくがわ)。この日は桜の見頃と土曜日が重なったこともあり、川沿いの桜並木はお花見客で大賑わい。 …記事を読む

PF、最後の四国運用
今週は春本番の暖かさになるようですが、スギ花粉の大量飛散に注意が必要です。 そんな中、新鶴見機関区所属のEF65PFが、3月15日のダイヤ改正をもって“関西四国運用”から外れる!?(☟画を押すと拡大します) そこで今回は、“北方貨物線”を走り抜けたPFの姿をお送りしま …記事を読む

万博と列車、そして…
2月初めの“立春寒波”が10日に去ったのもつかの間、18日から再び強烈な寒波が日本列島にやってきました。 こんな寒い中ですが、この一か月ほどの間に撮った写真をお送りします。 まずは、開幕まで50日を切った大阪・関西万博。会場となる夢洲(ゆめしま)へのアクセスの中 …記事を読む

冬の湖西線と新幹線、そして…
早いもので、新年を迎えたと思ったらもう3週間が経過しようとしています。今更ですが本年もどうぞよろしくお願い致します。 先週末の18日、冬らしい景色が撮りたくて、数年ぶりに湖西線・小野〜和邇駅間の定番撮影地(通称「オノワニ」)に出かけました。ここから見える景色 …記事を読む

年末の情景、そして…
令和6年(2024年)も残すところあと3日です。本年最後の投稿となる今回は、年末の情景をメインにお送りします。 来春、いよいよ大阪・関西万博が開幕します。画は(☞画を押すと拡大します)、日暮れの高架を行く“ミャクミャク”ラッピングの大阪メトロ30000系、撮影日時は …記事を読む

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

ランキングに参加中…クリックをお願いします.

このエントリーをはてなブックマークに追加

記事の内容(画)が良かった!と思われたら、バナークリックをお願いします...