秋の花と鉄道 : 安達司法書士.comブログ

2024年10月21日

秋の花と鉄道

10月に入っても最高気温が25℃以上の夏日となる日が続出し、各地でコスモスの開花が遅れているようです。


コスモスと桃太郎20日㈰は大陸から強い寒気が流れ込んで平年並みの気温に落ち着きました。サントリー京都ビール工場の東海道本線を挟んだ正面では、赤や白、ピンクのコスモスが冷たい風に揺れています。なお、数年前に撮った山崎寄りのコスモス畑にも寄ってみましたが、花は見当たりません。画は(画を押すと拡大します)、EF210-166号機(愛称:桃太郎)が牽く5070レ、撮影時刻は14:29、28mmで撮影(トリミングあり)。−〔地図〕−


ソバ畑とガチャコン三連休中日の13日㈰に向かったのは、“ガチャコン”の愛称で親しまれる近江鉄道の八日市線。夏には一面のヒマワリで賑わっていた線路沿いの畑の一画で、白いソバの花が咲き競っていました。画は(画を押すと拡大します)、モーター音を響かせて長閑な田園地帯を走り抜けていくラッピング列車「近江十景とれいん」、撮影時刻は11:26、28mmで撮影。10月中旬とは思えない季節外れの暑さでした。−〔地図〕−


北急秋景色最後は、Osaka Metro 御堂筋線と直通運転を行っている北大阪急行電鉄の秋景色。電車の窓から見かけて気になっていた、空き地にまとまって咲いている彼岸花。開花が遅れていたのが、10月になって一気に咲きました。画は(画を押すと拡大します)、真っ赤な彼岸花と青空の下を行く8000形“ポールスター”、撮影日時は10/5 14:51、花にピントを置いて100mmで撮影。−撮影区間:江坂~緑地公園−

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

ランキングに参加中…クリックをお願いします.



このエントリーをはてなブックマークに追加

記事の内容(画)が良かった!と思われたら、バナークリックをお願いします...


この記事にコメントする

名前:
URL:
 
情報を記憶: 
評価: