冬の湖西線と新幹線、そして… : 安達司法書士.comブログ

2025年01月20日

冬の湖西線と新幹線、そして…

早いもので、新年を迎えたと思ったらもう3週間が経過しようとしています。今更ですが本年もどうぞよろしくお願い致します。


冬晴れの湖西線先週末の18日、冬らしい景色が撮りたくて、数年ぶりに湖西線・小野〜和邇駅間の定番撮影地(通称「オノワニ」)に出かけました。ここから見える景色は、国鉄型特急が走っていた頃と何も変わりません。画は(画を押すと拡大します)、雪をかぶった比良山系をバックに駆け抜ける683系4000番台のサンダーバード14号、撮影時刻は10:53、120mmで撮影。サンダーバードが“リレー特急”化してもうすぐ1年です。−〔地図〕−


実は、オノワニでご一緒したお仲間から良い話を聞きました。ドクターイエローが“のぞみ検測”で下ってくるとのこと。それではと、堅田から琵琶湖大橋を渡り、琵琶湖沿いを北上して伊吹山麓を目指しました。


T4最後の土日検測定番スポットに着いたのは通過予定の50分ほど前。土曜日に加えて、JR東海所属のT4編成による“のぞみ検測”は今回がラスト!?とのネット情報もあって、すでにかなりのカメラマンが農道やあぜ道に沿って並んでいます。青い空に映える真っ白な伊吹山、舞台は整いました。画は(画を押すと拡大します)、冬晴れの伊吹山麓を疾走する“黄色せんせー”、撮影時刻は13:49、82mmで撮影。−〔地図〕−


西国七福神めぐり最後は、1月15日「小正月」の一枚。阪急大阪梅田駅の5号線ホームで、偶然見かけたのは「西国七福神めぐり」のヘッドマーク。画は(画を押すと拡大します)、折り返し待ちの宝塚線の普通列車、撮影時刻は12:00、車止め花壇のカラフルな花を前ボケに置いて120mmで撮影。七福神のご利益がありますように。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

ランキングに参加中…クリックをお願いします.



このエントリーをはてなブックマークに追加

記事の内容(画)が良かった!と思われたら、バナークリックをお願いします...


この記事にコメントする

名前:
URL:
 
情報を記憶: 
評価: