万博と列車、そして… : 安達司法書士.comブログ

2025年02月25日

万博と列車、そして…

2月初めの“立春寒波”が10日に去ったのもつかの間、18日から再び強烈な寒波が日本列島にやってきました。


こんな寒い中ですが、この一か月ほどの間に撮った写真をお送りします。


宇宙船電車まずは、開幕まで50日を切った大阪・関西万博。会場となる夢洲(ゆめしま)へのアクセスの中心となる大阪メトロ中央線の新駅「夢洲駅」が、開幕に先立ち先月開業。3連休最終日の24日に訪れると、まだ会場に入ることはできないが、近未来的な駅構内に興味を持つお客さんでそこそこ賑わっています。画は(画を押すと拡大します)、大阪中心部へ戻ってゆく400系“宇宙船”電車、撮影時刻は12:04、24mmで撮影(トリミングあり)。


太陽の顔とミャクミャク次も万博関連の一枚。そのテーマカラーをまとった大阪モノレールと70年大阪万博のシンボル「太陽の塔」を絡めたくて、万博記念公園駅に行ってきました。画は(画を押すと拡大します)、塔の真ん中にある「太陽の顔」が見守る“ミャクミャク”カラーのラッピング列車、撮影日時は2/14 11:34、改札に続くスロープから178mmで撮影。ここは吹きっさらしで、めちゃくちゃ寒かった。


サザンカと桃太郎最後は、木全体が真っ赤な花で包み込まれる山茶花(サザンカ)。寒さが厳しくなり自然の色が少なくなりがちな時期、道路沿いの植え込みや公園などでよく見かけます。画は(画を押すと拡大します)、青空に映えるサザンカの前を横切るEF210-311号機“桃太郎”の牽くコンテナ貨物列車(62レ)、撮影日時は2/1 10:35、少し見上げ気味に35mmで撮影。−撮影区間:北方貨物線・尼崎~宮原操車場−


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

ランキングに参加中…クリックをお願いします.



このエントリーをはてなブックマークに追加

記事の内容(画)が良かった!と思われたら、バナークリックをお願いします...


この記事にコメントする

名前:
URL:
 
情報を記憶: 
評価: