2025年03月10日
PF、最後の四国運用
今週は春本番の暖かさになるようですが、スギ花粉の大量飛散に注意が必要です。
そんな中、新鶴見機関区所属のEF65PFが、3月15日のダイヤ改正をもって関西四国運用から外れる!?(☟画を押すと拡大します)
そこで今回は、北方貨物線を走り抜けたPFの姿をお送りします。まずは最近の一枚。
㊤画は(☞画を押すと拡大します)、西日を受ける色鮮やかな山茶花(サザンカ)と2084号機が牽引して四国に向かう75列車、撮影日時は3/1 16:39、50mmで撮影。−撮影区間:㊤㊦とも塚本(信)~尼崎−
㊦画は(☞画を押すと拡大します)、2097号機が牽引して四国から早朝の大阪に戻ってきた74列車、撮影日時は3/9 6:46、24mmで撮影(トリミングあり)。日の出は早くなり、サザンカはそろそろ咲き終わり、季節の歩みを感じます。
最後は2017年に撮った一枚。この年の4月1日、JR貨物は発足から30周年を迎えました。これを記念し、国鉄特急色への復帰第一号の2139号機にJR貨物30周年記念のヘッドマークが掲出されました。画は(☞画を押すと拡大します)、同機が牽引して四国に向かう75列車、撮影日時は3/25 16:54、堀上村踏切から300mmで撮影。−撮影区間:宮原(操)~塚本(信)−
ランキングに参加中…クリックをお願いします.