5月の京阪と阪神 : 安達司法書士.comブログ

2025年05月26日

5月の京阪と阪神

5月は週末のたびに天気が崩れ、梅雨の走りのようなすっきりしない日が続いています。


そんな中で撮った、京阪電車と阪神電車の写真をお送りします。


新緑のミャクミャク大阪・関西万博の開幕から1か月が経過し、木々の緑の色がだんだんと濃くなってきました。天満橋から大川沿いにある公園に行ってみると、大阪のシンボル・大阪城天守閣もそんな緑に包まれています。画は(画を押すと拡大します)、その前を横切る“ミャクミャクラッピング”の8000系「エレガント・サルーン」の4号車ダブルデッカー、撮影日時は5/15 10:04、216mmで撮影。大阪の過去と現在と未来と…−〔地図〕−


白いバラと巨人カラー5月は、バラが美しく咲き誇る季節。久々に朝からすっきり晴れたこの日、前から気になっていた尼崎市の「蓬川(よもがわ)緑地」のバラ園へ向かいました。ちなみに、阪神出屋敷駅から歩いて5分ほどです。画は(画を押すと拡大します)、清楚な白いバラとオレンジ色のツートンカラーの8000系急行列車、撮影日時は5/20 10:30、高架を見上げて35mmで撮影(トリミングあり)。−〔地図〕−


阪神カラーが復活!最後も阪神電車です。急行用車両8000系の1編成がオレンジ色からデビュー当時の「赤胴車」の塗装(クリームとバーミリオン)に戻って、5月22日に運行を開始しました。画は(画を押すと拡大します)、淀川橋梁を渡って淀川駅に進入する8215編成の大阪梅田行き急行列車、撮影日時は5/25 11:24、下りホーム(神戸方面)の姫島寄りから270mmで撮影。もう“ジャイアンツカラー”なんて言わせない!

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

ランキングに参加中…クリックをお願いします.



このエントリーをはてなブックマークに追加

記事の内容(画)が良かった!と思われたら、バナークリックをお願いします...


この記事にコメントする

名前:
URL:
 
情報を記憶: 
評価: