梅雨入り間近の風景 : 安達司法書士.comブログ

2025年06月09日

梅雨入り間近の風景

今日9日昼前に、東海・近畿・中国地方の梅雨入りが発表されました。本格的な雨の季節に突入です。


さて今回は、梅雨入り前に撮った鉄道風景をお送りします。


緑と藍色の競演5月は週末のたびに天気が崩れ、その最後の日も朝からすっきりしない空模様。それでも鮮やかな緑の風景を撮りたくて、京都府南丹市の定番撮影スポットに向かいました。画は(画を押すと拡大します)、緑のグラデーションを横目に「第二殿田川橋りょう」を渡っていく京都丹後鉄道「丹後の海」、撮影日時は5/31 11:30、並行する道路橋から135mmで撮影。グリーンに映える「丹後ブルー」。−〔地図〕−


逆さ万博モノレール次は、大阪モノレール・彩都線の豊川〜彩都西駅間の田んぼの風景。この日は強い日差しの下、日中は汗ばむ陽気となりました。画は(画を押すと拡大します)、田植えを終えたばかりの水面にミャクミャクカラーを映す2114編成「EXPO TRAIN 2025大阪モノレール号」、撮影日時は6/5 16:04、農道から高架を見上げて76mmで撮影。万博開幕から間もなく2か月を迎えます。−〔地図〕−


白いアジサイとマルーン最後は、ここ数年、毎年訪れている兵庫県西宮市の夙川公園。春は桜の名所、そして今は、紫陽花(アジサイ)が色づき始めています。画は(画を押すと拡大します)、白いアジサイと定番スポットの鉄橋を渡っていく6000系ワンマンカー(夙川行き)、撮影日時は6/8 15:04、ピントは花に合わせて40mmで撮影(トリミングあり)。ポツポツと小雨が降る中での一枚…−〔地図〕−

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

ランキングに参加中…クリックをお願いします.



このエントリーをはてなブックマークに追加

記事の内容(画)が良かった!と思われたら、バナークリックをお願いします...


この記事にコメントする

名前:
URL:
 
情報を記憶: 
評価: